ギグエコノミー2つの側面

米国はウーバーイーツ、ライドシェア、エアービアンドビー、ファンシーハンズ、ファイバーなどフリーランスをベースとした経済を生み出し、そして成長している国である。

2018年、ギャラップ社の調査によると、アメリカの労働人口の36%が、本業或いは副業でギグエコノミーに参加している。また、MBOパートナーズの調査では、今後5年間でアメリカの労働人口の52%が独立した請負業者になるか、その経験を持つ、とある。現在、この推移は強まっていると予測される。

参考Small Business Labs (smallbizlabs.com)

こうしたギグエコノミーの流れは、形態の違いはあると思うが、日本においても同様の動きになると考えるのが自然だろう。

ギグエコノミーには2つの側面がある。プラスとマイナスである。

 

プラスの面

  • ギグワーカーを活用してライフスタイル・チェンジができる。
  • ギグワーカーを活用して新たなビジネスを起業する。
  • 新たなネットワークを構築する。

 

マイナスの面

  • ビジートラップに陥る。これはワーキングプアに繋がる可能性が高い。
  • 受注の不安定さが恐怖と不安をもたらす。
  • 上記①と②が固定化する。

 

特にマイナスの面に関しては何かしらのアイデアが必要となる。

宮川 雅明

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次