偽情報が民主主義を揺るがす

 日本経済新聞2023年6月27日 〈テクノ新世〉「岐路に立つ人類(2)偽投稿拡散、溶ける虚と実 19歳が揺るがした民主主義」という見出しの記事。
 19歳の大学生が、通信会社への一部規制を緩和する米連邦通信委員会(FCC)の法案に対し、でたらめな氏名や住所を生成できるウェブサイトを使って770万件もの反対意見を投稿した。この法案のパブリックコメント2200万件のうち偽投稿は8割超の1800万件にのぼったという。
 行動経済学に同調効果(同調現象)というものがある。ラフにいえば、人の意見を鵜呑みして、自分もそうだと思う、言ってしまうことだ。同調効果には、情報的影響要因(間違えたくない、正しい答えを出したい)という心理と、規範的影響(他者からの圧力などの影響)がある。いずれにせよ、あまり考えずになびいてしまうことになる。
 思考費用という用語があるが、人は考えることを面倒だと思うので安易に思い込んでしまう。後になって、同調したが間違っているかもしれないと思ったとしても、自己否定をしたくないので、やりすごすか、多くがそういっているではないかと他に理由を求める。
 検索サイトの情報が似非情報ばかりだったら知的生産性や知的正直さは大きく阻害される。
 情報の信頼性が担保されたネット社会が求められる。(宮川 雅明)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次